「人種、階級、スピットボーイ」―『スピットボーイのルール』より
ミシェル・クルーズ・ゴンザレス著、『スピットボーイのルール』、発売して4年ほど経ちました。 ちょっと今更感ありますが、試し読みとして、同書の第10章、「人種、階級、スピットボーイ」をウェブサイトに掲載します。 第10章 ...
ミシェル・クルーズ・ゴンザレス著、『スピットボーイのルール』、発売して4年ほど経ちました。 ちょっと今更感ありますが、試し読みとして、同書の第10章、「人種、階級、スピットボーイ」をウェブサイトに掲載します。 第10章 ...
Debacle Path別冊2 久々のDebacle Pathは別冊第2号! 500円の二つ折り冊子! 特集:ハードコア・パンクの読書 注文はこちら↓ 内容 ◆パンク本座談会―「現場」からの『パンクの系譜学』批判を中心に...
重くてぶ厚いハードコア・“パンク”・ジャンキーの物語 【書評】Black Heart Fades Blue vol.1~3/Jerry A. Lang (Rare Bird Books, 2022年) 鈴木智士(Gray...
『スピットボーイのルール』の副読ジン、「Spitboy日本ツアーを回顧する/Debacle Path Paper 01」の紙版が売り切れたので、PDF版の販売を始めました。紙版は字が小さくて読めなかったという方も、これは...
『スピットボーイのルール』、フェミニズムがテーマの紙媒体2つに書評を掲載していただいています。 ・アジア女性資料センター 発行「f-visions」第4号 【特集】東京五輪は何をもたらしたのか~フェミニスト視点で振り返る...